Windows の自動更新などで Windows Update が実行されると、次第にストレージ (HDD・SSD) の空き領域が減っていきます。
その理由はもちろん、Windows 自体のサイズが増加する為でもあるのですが、実は Windows の動作に必須ではないファイルも残されたり、作られたりしています。
削除中は進捗状況が表示されず、ちゃんと動いているのか不安になりますが、タスクマネージャで CPU の負荷など見ると動作していることが確認できます。
Everything などのインデックスを作るタイプのファイル検索ソフトが常駐している場合は、完全に終了させておいたほうが進捗が早くなるかもしれません(…関係ないかも)。
なお、「今すぐ空き領域を増やす」機能は Windows に以前から搭載されている「ディスク クリーンアップ」とほぼ同等のようです。「ディスク クリーンアップ」は今後廃止される予定ですが暫くの間は利用可能で、そちらでも削除できます。
なお、ホストされているアプリデータを削除しても、保存してある ID やログイン状態が削除されるわけではないので、再ログインなどは必要なく、特に支障はありませんでした。
しかしながら面倒でなければ、ホストされているアプリデータを消去する前にキャッシュのみを消去して、Gmail が開けるかどうか確認してみると良いかもしれません。